Mindo

マインドマップが描ける
線種・色が細かく設定できる
PCで作ったマインドマップが表示・編集できる
7つのファイル形式でPCにコピーできる
Mindoはマインドマップが描けるアプリ。

紙に手書きするように線種や色を細かく設定可能。単語の横にアイコン(豊富に用意されてます!)やメモも挿入可能で、装飾が豊富という印象です!内容をより分かりやすく記述できますね。

さらにPCで作ったマインドマップ(.mmap/.opml/.xmind)をiPadに入れればMindoで表示・編集できます。Mindoで作ったファイルをiTunesを使ってPCにコピーすることも可能です。

Note Taker HD

筆の追従がとってもスイスイ滑らか
拡大縮小もスイスイ
PDFを背景に設定できて嬉しい

スイスイ系手書きメモといえば、Penultimateですが、Note Taker HDは全ての面でかなり上回っていると言っていいと思います。
書き味の滑らかさで言ったら同じくらいですが、背景にPDFをセットできたり、ノートの整理がやりやすかったり、色数が多く、ペンの太さも選べたりと、全体的に機能が豊富です。(デザインに関しては、Penultimateの方が好きな人が多そうですが)
一方で、超多機能手書きメモ帳として有名なSundry Notes Proと比較すると、若干機能は少なめ。その分、かなり使いやすいと感じました。

Whiteboard HD

ホワイトボードアプ
・直線、曲線、図形、テキストを描画!
・チャート作り、お絵書き、ブレストのお供!
・VGAケーブルを通じて、プロジェクターで表示可!

iPadのタッチパネルの性能を活かしており、自然に描画できて気持ちよいアプリです。
直線・曲線・図形を駆使して何かを表現したい時にはぴったり。
会場の全体図をささっと描いてみたり
生産フローを滑らかに書いてみたり
地図を書いてあげたり

Memeo Connect Reader (Google Docs)

iPad用Google ドキュメントアプリ「Memeo Connect Reader」
Google ドキュメントサービスを利用するためのアプリです
なお、サービスの利用には、Google ドキュメントアカウントが必要です

iPad ケース 高級感あふれる♪スタンド付きレザーケース(ブラウン)

iPadのボディだけでなく、タッチパネルも保護する手帳タイプです。
充電や各操作はケースをつけたままでも操作可能です。
背面にはスタンドを装備しているので、動画視聴などに便利です。
角度調節もできますので、見やすい角度に変更可能です!
また、スタンドをマグネットで固定できるので、使わないときに邪魔になりません。
ブラックとブラウンの2色からお選びいただけます。

iPad専用 マルチスタンド 縦置きでも、横置きでも使える!

★高級感あふれるレザー調のiPadポーチ!
角度調整可能!持ち運びも簡単!
■縦置きでも、横置きでも使える♪
スタイリッシュなデザインのiPad用マルチスタンド!
縦置き、横置きはもちろん、タイピングに最適な平置きにも対応したマルチなスタンドです!
また、クリアケース、シリコンケースに装着したままでも、立て掛けることができます。
■角度調整可能!持ち運びも簡単!
角度調整ができるので、見やすい角度に設置できます。
また、コンパクトに収納できます。
横置きや平置きなら、Dockコネクタにケーブルを接続した状態でスタンドに置くことができるので、充電スタンドとしても使用できます。